top of page
街角のおんがくやさん

今後のイベント情報はこちらから

 

 真鍋典代
元幼稚園教諭
和久洋三創造共育法(講師認定取得)
○△□あそび「かたち」
http://wahaha.hamazo.tv/
積み木あそび&造形あそびサークル「Tsumizou組」
http://tsumizou.hamazo.tv/

2013年10月 積み木講座

 

和久洋三創造共育法講師  真鍋典代氏
 

前回は大人数での積み木講座でしたが、今回は少人数での講座にし、
ひとりひとりに充実感いっぱいの時間となりました!
第一部 2歳~4歳児

<ピンポン球>の海をみんなでバシャバシャ。
全身で<ビーズ>の音や動きを味わうのが、子ども達はだいすきです。
もう一回もう一回って、何回やったかしら…………

<ビーズ>の上に箱を乗せて、お舟遊びです。
くるくるその場で回ってみました。くるるるるる~気持ちいいっ!
わたしも!ぼくも!順番待ち。

 

第二部 5、6歳児

ひとりひとりの使用できる積み木の量が多かったので、いろんな積み方が体験できました。
高さもあり迫力ある積み木の街作り、お父さんやお母さんも夢中になってしまう時間でしたね。
積み木がたとえ崩れてもまた積み直せばいいんだよ、そんな気持ちが、何かをしてうまくいかなかった時に、また次なる方法を見つけ出せばいいんだと……そんな気持ちに結びついていけたらいいなと思います。遊びの中で学ぶのはそうことなのかもしれませんね。

 

第三部 小学生

小学生の部のテーマは、恐竜を作ろう!

子供たちそれぞれがどんな風に作るのか、独自に考えて作ります。
恐竜の皮膚の感じが出せるように、積み木の重ね方に工夫を凝らして・・・厚みをだしたり、高さを出したり。

工夫いっぱいの積み木の恐竜が完成しました!

子供達は満足感、達成感で、とってもうれしそうでした。
 

Fete a la Maison(フェットアラメゾン)
紅茶&お菓子教室
http://fetealamaison.com/
浜松市中区鴨江

田中 若菜

2013年9月 紅茶の科学

 

ティーインストラクターによる子供向き紅茶教室


紅茶……小さな子は飲まないわ~なんて聞こえてきそうですが、「紅茶の科学」に参加したら、その考えは一新されるでしょう。
日本の水と外国の水の飲み比べから始まった紅茶の科学講座。
配布された講座資料には、いろいろな実験項目が……。
ひとつひとつの実験に大人も子供も真剣です。
先生の問いにいろいろ考えて想像すること……これも、リトミックに繋がってきますよね。思い思いの考えを発信できていましたよ。

 

さて、お待ちかねのセパレートTea作り。
そーっとそーっと注ぎ足して。。緊張する~~!!!!!

 

さあ、できたセパレートTeaでTea Party☆
先生手作りの、クッキーとフィナンシェ。
そして、比重の違いのテーマに合わせた、こだわりのデザートも。
紅茶の美味しさをより一層盛り上げてくれました!

自分で作った紅茶のあまりの美味しさにみなさん感動~☆☆☆

 

紅茶は、家族団らんにもつながっていることを今日の科学的実験講座にて教えていただきました。
ご参加されたみなさんは、こんなにも詳しく実験的なことをするとはきっと思わずに今日の講座に望まれたことでしょう。
今日のこの時間だけで、紅茶が身近に感じられるようになったのでは!!!
素敵な時間になりましたね~。
 

えほんのキルヤ
kirja.exblog.jp/

 

浜松市中区紺屋町300-10

TEL/FAX053-477-2687

2013年7月 絵本男子絵本女子の育て方

 

絵本の店「キルヤ」星野紀子さんによる絵本講座


今回ご参加いただいた方は、8ヶ月から3歳のお子様とママ34組のみなさんです。
講座の中心は、キルヤさんによる絵本の読み聞かせ。

最後にママ達からの質問を受け、キルヤさんがお応えして下さりましたが、奥が深く、これです!という、正解!!のようなお応えでは表せないものばかりでした。
そういうことだからこそ、ママ達も迷うのかなーなんて思いました。
それでも一番にいえることは、ママの声でだっこして読み聞かせをする・・・・
静と動があるのならば、その静の時間を上手に過ごすことが大切なのだと思います。
自然に耳に目にはいってくるものよりも、めくらないと次が見れない、誰かが読まないと音にならない絵本は子供と一緒に過ごす大切な時間なんですね。
改めて、絵本のよさを知ることになりました。
みなさんもステキな本に出合えますように・・・・・

絵本のキルヤさんにも是非是非行ってみてくださいね。
本を買いに行くというより、星野さんに会いに行く・・・がきっと楽しみになりますよ♪
 

2013年8月 「木のあそびもので」遊ぼう

 

フクムクさんによる木あそびの講座


イベント当日朝、広い空間にコルクのマットを敷くと、ステキな遊び場ができました。木を削っておもちゃをつくっている「フクムクさん」、ほんとうにこれ手で削ったんですか?
と、触りながらその素晴らしい削りに目が止まります。

手で削ったものは、機械ものとは暖かさが違います。
これぞ、手触り!なのです。
木削りにご興味のある方は、こちらをご覧くださいね。
http://fukumuku.exblog.jp/
いろいろな形に削られたその形のそれぞれには、意味があるのです。卵はなぜ卵型なのか?。。。。。とか。

 

講座の最後には、木あそびラリー!
配られたラリーカードを片手に、大人も子供も挑戦です。

子供も大人も、真剣に遊んでしまいました。

 

今回街かどのおんがくやさんを終えて、あそびの大切さを改めて知ることになりました。

2013年6月 お味噌作り

 

~加藤醤油店虎岩博之氏をお迎えして~
 

参加家族は40組。
こんなに大勢でのお味噌作り……なかなか体験できませんよね。
この密度と茹でたてのお豆の熱さで、会場は熱気ムンムンです。

加藤氏のレクチャーの後、みんなでお味噌作り開始です。
意外と大変な作業に、汗ばんで一生懸命がんばりました。ほんとうに手間暇かけて作っているからお味噌は美味しいんだなーって思いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
ご参加頂きました皆様には、食べごろのお知らせが届きますので
この暑い夏を、お味噌と一緒に乗り越えて、冬には
美味しいお味噌をいただきましょうね。
 

加藤醤油店さんのHPより、お味噌やお醤油の購入ができます。
かき氷もやっていますよ。
是非お立ち寄りくださ~い☆
http://www.katou-shouyu.co.jp/

 

 真鍋典代
元幼稚園教諭
和久洋三創造共育法(講師認定取得)
○△□あそび「かたち」
http://wahaha.hamazo.tv/
積み木あそび&造形あそびサークル「Tsumizou組」
http://tsumizou.hamazo.tv/

2013年5月 積み木講座

 

和久洋三創造共育法講師  真鍋典代氏
 

集まった参加者数はなんと約200人。
お断りをさせていただいた方は次回10/13に是非いらしてくださいね♫
会場が積み木と人でびっちり埋まりました。
積み木のレクチャーのあと、早速親子で積み木遊び。
色々な積み木遊びができました。色板やビーズも積み木に組み合わせて遊びました。みんなが個々に作ったものを道で繋げます。
すると……素敵なひとつの街が出来上がります。
これ残念ですが、実際に見ないと感動が伝わらない。

積み木のドームも作ってみました。どんどん積み上げられて行くドームの中に先生が取り残されているけど……
すると先生が積み木を崩しはじめましたーーーーー
その崩された穴から先生が出てきてみんなは拍手喝采!!!!!
ガラガラと崩れやしないかと心配しましたが大丈夫なんですね~。

 

今回使用した積み木は童具館のものです。
木のおもちゃやさん『バウムハット』さんよりお借りしました。
積み木のケース70ケース、ビーズや色板などまとめて借りられます。
みなさんもいかがですか?
バウムハットhttp://www.baumhut.com/

 

積み木の素晴らしさと子供たちの無限の可能性を感じたイベントでした。

bottom of page